2025/08/29
バンダイナムコの子会社であるバンダイスピリッツ社が静岡市葵区にプラモデルの新工場を建設、先月24日から稼働開始しました。この新工場の2階と3階にミュージアムを作り、9月2日にオープンします。入場は完全予約制で、入場料13歳以上は2,860円、12歳以下は1,100円、未就学児は無料とのことです。
工場はガンダムのプラモデルが生産されていますが、静岡新聞のyouTubeを見ますと、工場内の射出成型機がとてもカラフルで、びっくりします。当社にも射出成型機はありますが、さすがガンプラ工場と思わせるものです。続きを読むをクリックいただけますと、静岡新聞社が撮影した映像が確認できます。
2025/08/28
火曜日に名古屋のお客様訪問後、久屋大通庭園フラリエに立ち寄りました。もともとランの展示施設があったところを改築し、池を中心にグリーン販売、食事、お茶、バーベキューが楽しめる施設となっています。またウエディングも1日1組行えるようです。池には睡蓮の花が咲いていて、写真撮影をしている方が多くおられました。睡蓮以外にオニバスもあり、花を咲かせるようです。
おすすめの公共公園ですので、もし名古屋に行かれる機会がありましあたら、お立ち寄りください。
https://www.flarie.jp/aboutus/message
続きを読むをクリックいただけると他の写真も確認いただけます。
2025/08/25
昨日三条もの作り学校にて、三条タミヤファン倶楽部主催の恐竜模型を作ろう!に小5の孫と参加してきました。タミヤが販売している1/35「恐竜シリーズ」から1種類を選択、組立から塗装までほぼ1日(10時から16時)を費やして、完成させました。あっという間の模型作りでした。ファン倶楽部スタッフの皆様には大変お世話になりました。
2025/08/22
本日朝ドラあんぱんはヒロインののぶさんが登山をした内容でした。早速気になってロケ地を調べてみました。場所は西伊豆の丹野平(標高712.5m)でした。天気が良いと富士山も見えるとのことです。今日見られた方もおられると思いますが、のぶさんの登山での衣装が気になりました。家族連れと遭遇する場面で特に感じた次第です。
2025/08/22
会社近くの広大な田んぼですが、本日から稲刈りがはじました。先日柏崎市で極早生品種の葉月みのりが全量2等米との判定でした。ここ三条市の出来具合が気になります。しかしお盆過ぎてからのこの暑さは体にこたえます。
2025/08/21
昨日JR梅小路京都西駅に隣接する梅小路ハイラインで飲食エリアが先行営業開始いたしました。全面オープンは9月20日ということです。梅小路ハイラインは2016年2月末に廃線となった貨物専用の丹波口駅と梅小路駅の約2.3kmの梅小路短絡線と呼ばれていたところです。今回引退したサンダーバードを再利用・再塗装して飲食店として活用しています。食事も豪華賢覧バーガー、高さ30cm超えの五重塔パフェなどインスタ映えするものもあるとのことです。これから京都旅行のご予定のある方いかがでしょうか。
2025/08/20
十日町市のリゾート施設ベルナティオにて先月19日2つのアスレチック新コースが誕生しました。その内の1つが約500mのチャンピオンコースで、難易度が高いものとなっています。予約を入れ、誓約書の提出も必要となります。2つのコースは子供料金、大人料金3千円台~4千円台となっております。続きを読むをクリックいただけますと、新コースのyouTubeが確認できます。
2025/08/19
クラフトビール、見附産の酒米を使用した日本酒、とちおワインなどが飲酒できる祭典が初めてネーブルみつけで開催されます。食べ物も焼肉きらくさんや天山さんなど、なじみのあるお店が多く出展します。今週末から3日間開催されます。見附駅とネーブルみつけ間でシャトルバスが無料で運行されます。是非ご来場いただけると幸いです。
2025/08/18
お盆休みの期間中、長岡市天下島(旧栃尾市)のアトエリsokoso-koで廃材再生師の加治聖哉氏と長野県在住のおんだるいす君との共同特別展を開催されていました。以前長岡市のポスター美術館で加治氏が制作した蛇の廃材アートを見ており、一度はアトリエに行ってみたいと思っていました。アトリエ内で展示されていた大きなアートは迫力があり、一見の価値はあります。
2025/08/08
ここ数日県内はもどり梅雨のように大雨の状況で、危険な状況の地域もあります。それ以前は7月は記録を更新するほど雨が降らない状態で、気温も35度以上が当たり前の天候でした。全国的にこの猛暑の影響で、男性用日傘が売れています。Wpc.IZEの日傘は今年5月末で累計160万本を販売、イオンPBのトップバリュ日傘も24年度は19年度の約7倍の販売を記録したとのことです。男性もここ数年で意識が変化し、日傘活用が一般的になってきました。来年以降さらに販売数量は伸長するのではないかと思います。弊社明日9日から17日まで夏季休業となります。皆様体調を崩すことなく、お盆休みを過ごしていただけたらと存じます。