2025/07/15
県内のハミングツアーさんが8月2日土曜日に開催される長岡花火をトキエアーチャーター便にて、遊覧飛行ツアーを開催。予約は好調のようで、追加でもう1便予定されているようです。1人3万円近くしますが、飛行機から見る花火はどのような感じなのか興味はあります。
2025/07/14
元バレーボール及びビーチバレー選手の大山未希さん(姉は大山加奈さん)が6月24日にJAL機内からANAフライングホヌ・ラニの飛行の様子を動画でアップされていました。ホノルルからの帰国するJAL便で、CAさんが機内アナウンスにて、フライングホヌが横を飛行してることをアナウンス、スマホで動画撮影されたとのことです。なかなか見ることができない動画なので、ブログでご紹介しました。フライングホヌはエアバスA380の世界最大の航空機です。ジェットエンジンは4発あり、飛行機雲も2発とはことなっていて、見ごたえがあります。続きを読むをクリックいただけると大山さんが撮影した短い動画を見ることができます。
2025/07/11
トキエアは成田⇔佐渡、新潟⇔佐渡の定期便運行を計画しています。来月5日火曜日一番小さい3号機のATR42-600(46人乗り)を使用して、佐渡空港の離着陸を予定しています。佐渡空港は滑走路の長さが890mしかありません。46名が乗った場合、滑走路の長さは1050m必要とのことです。トキエアはもともと46名が乗っても890mの滑走路を使用可能なATR42-600Sという新型を購入予定でした。しかしATRが開発を断念、トキアエはATR42-600を手配しました。この機材ですと46名⇒22名に定員を減らす必要があります。佐渡空港の乗り入れは社長の長谷川氏の当初からの思いだと聞いていいます。私個人としては滑走路をあと160mいつか延伸してほしいと思っています。
2025/07/10
7月5日・6日の2日間、新潟西港にて、最新鋭の護衛艦「あがの」が一般公開されました。youTubeで見たのですが、阿賀野市役所の方々が歓迎の横断幕を掲げられて、入港を歓迎されていました。この護衛艦は表面の凹凸を極力なくした三角形の形状、塗装も含め、レーダーに探知されにくいステレス艦と呼ばれています。全長133mで乗員は今までの護衛艦とは異なり、90名で運行が可能とのことです。女性自衛官もおられ、女性専用の設備も完備されているとのことです。FMMと呼ばれ、対潜・対空・対水上戦・機雷処理も可能なマルチな船とのことです。
2025/07/09
何回か宇都宮の路面電車ライトレールについて記述しております。2023年8月開業から丸2年が経過します。2024年度は純利益が1.9億円の黒字ということで、当初の計画を上回る数値となっています。宇都宮駅東口から本田技研工業がある芳賀高根沢工業団地間を先に開業したわけですが、西側の県庁・市役所・東武宇都宮駅方面は2030年までに開業する予定とのことです。新しい路面電車は20数年ぶりとのことで、全国から人が集まってきました。これからが勝負だと思いますので、頑張っていただきたいと願っています。
2025/07/08
先週土曜日、新潟日報誌面に東京都健康長寿医療センター研究所室長青柳氏のウォーキングについて、記事が掲載されていました。歩くスピードが大切で、早歩きをして下さいとのことです。私自身は普段7000歩を歩くことを目標にしていて、週末はランニングや軽登山で歩数を稼いでいます。月に均すとおおよそ1万歩/日になります。スマートウォッチで歩数や距離、心拍なども確認できますので、これからウォーキングを始められる方にはスマートウォッチをお勧めします。
2025/07/07
光照寺見学後、近くのしらさぎ森林公園の方も立ち寄りました。花菖蒲は終えていました。6月初旬に植栽された1400株のインパチェンス(アフリカホウセンカ)はまだきれいな状態でした。
2025/07/07
しらさぎ森林公園近くの光照寺さんのあじさいまつりが先週末まででしたので、あじさいを見学してきました。見ごろとしては6月末ではないかと思います。250種1400株あるとのことで、鉢植えでのあじさいの数が多く、ご住職や奥様の管理が大変ではないかと思いました。また裏山や庭にもたくさんのあじさいが植えられております。撮影スポットまで用意されており、頭が下がります。続きを読むをクリックいただけると他の写真も確認できます。
2025/07/04
youTubeのしごとリーチにて、NHK朝ドラあんぱんのディレクターに1日密着という動画がアップされていました。密着された方はNHKコンテンツ制作局の榎本さんという方で、現在あんぱんの助監督を担当されています。監督の片腕として、細かな点まで、準備されて、撮影に臨まれていることがわかります。あんぱんの視聴率もアップしてきて、17%台になったとのことです。今後も番組に期待するところです。続きを読むをクリックいただけるとyouTube確認できます。あと浅田石材店は渋谷のスタジオで撮影されていることがわかりました。セットも手が込んでいます。
2025/07/03
皆さんご存じの黒ひげ危機一発ですが、今週土曜日に7代目が発売されます。最初の発売が1975年ですので、今年で50年となります。皆さん黒ひげが飛び出したら負けと認識されていると思いますが、発売から約4年間は飛び出したら勝ちだったそうです。1979年に遊ぶ前に勝ち負けを決めて下さいとなり、1995年にTVの番組の影響もあり、正式に飛び出したら負けになりました。今回発売される7代目は原点回帰で飛び出したら勝ちのルールになると発表されました。黒ひげも胴体のデザインが変更となります。世界47か国で発売され、累計の出荷台数は2千万個超とのことです。50年も世界で売れる商品はなかなかありません。