01/12/2023
本日会社近くの田んぼに白鳥が飛来しておりました。三条市下田地区五十嵐川の水辺に市が管理している【白鳥の郷公苑 https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/see_do/nature/swan/2282.html】があります。管理人が決められた時間毎に餌やりを行い、
白鳥が集まってきます。毎年11月末頃から多くの白鳥が越冬で飛来します。今日の白鳥も五十嵐川にいる白鳥ではないかと思います。
24/11/2023
今月デンカビッグスワンスタジアムで開催されたサッカーJ1アルビレックス新潟のホームゲームを現地観戦しました。スタジアムの現地観戦は久しぶりで、いつもはDAZNのネットを通じた観戦ばかりです。スタジアムはパソコンとは比較できないほど、迫力があり、感動します。新潟サポーターの応援は熱く、熱気がみなぎり、心に響きます。新潟サポーターはホームゲームだけでなく、アウエイゲームも多く駆け付けることで、有名です。それは選手にも伝わることが肌で感じました。本日の横浜戦を含め残り2試合、勝って9位という1桁順位を祈願します。
【アイシテル新潟!】
22/11/2023
お昼休みに近くの田園から見た山々です。守門岳や粟ケ岳に冠雪はありませんが、左手飯豊連峰はきれいな冠雪を確認できます。新潟県は週末雪予報で、この時期はスタッドレスタイヤへの交換、庭の冬囲いなど冬支度が始まります。
20/11/2023
国内での路面電車の新規開業は75年ぶりとのことで、8月末運航開始時大変話題となりました。宇都宮駅東口から芳賀高根沢工業団地間は約15kmあり、芳賀高根沢工業団地駅は本田技研工業の大きな工場があります。今回宇都宮出張時初めて乗車しましたが、ホームは電車との段差もなく、乗り心地も良いものでした。684億円の投資金額ということで、大きな金額ではあるものの、先進県の富山県のように多くの地元民や観光客の利用増で早く回収できることを願っています。
15/11/2023
NHKの朝ドラ【舞いあがれ】の舞台でもありました東大阪の企業を訪問してきました。燕三条同様東大阪市も物作りの町で工場も多く、何か親しみを感じます。
09/11/2023
11月7日静岡県への出張があり、新幹線より富士山が確認できました。10月に今年初の冠雪が確認されましたが、このところの高温により、山頂の雪もなくなってしまいました。異常気象を感じるこの頃です。
06/11/2023
工場から東の方面に数分歩くと広大な水田が広がっています。日本二百名山の守門岳(写真右手の山)、日本三百名山の粟ヶ岳も奥の方に見えます。お昼休みに20分ほどウォーキングをしていますが、稲刈り後より田植えの時期の方が気持ちがアップします。
01/11/2023
10月26日と27日の2日間、工場内の見学及び生産している製品を確認いただきました。